パソコン修理/パソコン・ネット相談/パソコン教室

カテゴリー: 修理

突然メール受信ができなくなった

突然「プロバイダー・ぷらら」のメール受信ができないとの修理依頼がありました。

Outlookをお使いで設定に問題ないようですが全く解決策が見当たりません。
他のメールソフトを利用しても結果は同じです。
サーバーのメール容量も、Outlook設定で14日経過後サーバーデータを削除する設定のため、これも問題ないと思われます。
最終的に、「ぷらら」の個人サイトにログインしWebメールを確認したところ、未受信メールを確認できたので、やはり受信サーバーへのログインができていないと確信、「ぷらら」さんの情報を調べた結果、2段階認証ができていないことが発覚、お客様にお聞きしたところ、「ぷらら」からの通知はあったようですがスルーしていて2段階認証はしていないとのこと。

早速2段階認証をしたところ、メールが回復し受信ができるようになりました。
送信サーバーは問題なくできていたのですが、セキュリティーの重要な変更があり受信サーバーは2段階認証が必須になり、その変更の期限が来ていたようです。

プロバイダーのメールをお使いの方は、プロバイダーからの通知をチェックしてみてください。セキュリティーなど重要な変更がされている場合があるので、気を付けましょう。

社内パソコンの共有フォルダーが開かない

複数台PCがあって、共有フォルダーを利用していて、突然フォルダーが開かなくなったとご相談がありました。

メインPCに共有フォルダーがあり、他のPCで仕事のファイル共有をしていたとのことでした。
話を聞くとメインPCは昨日アップデート終了したとのことでした。

この場合考えられるのは「Windowsの資格情報」を削除しアカウント情報を入力しなおすことで共有フォルダーが開くようになります。

方法:コントロールパネルを開きます。検索でコントと入れるとコントロールパネルのアイコンが出てきます。

この中の「ユーザーアカウント」をクリック、さらに「Windows資格情報の管理」をクリックすると「Windows資格情報」とあるので、これをクリックその中にメインPCのアカウントとパスワードがあれば削除して下さい。
その後、共有フォルダーを開くと改めてアカウント、パスワードを入力してあげると、元通りひらくことができるはずです。

以上わからない場合や、どうしても開かない場合は、原因を究明して修復しますので、当店までお気軽にご相談下さ。出張の依頼もお受けしています。

ブルースクリーンと再起動を繰り返している

お客さん:初期化したところ1週間くらいは起動できたが、また再起動を繰り返すようになった。スタートアップ修復からも修復ができませんと出てくる。

修理内容:基盤本体、BIOSシステムなどは問題ないため、メインストレージのCドライブ(SSD)を取り出し検査・修復するも、SSDへのアクセス遅延が19ヶ所発生していることを確認。新しい M.2(SSD) に交換しOSをクリーンインストールし初期化する。

作業後、問題なく起動し、以前のように固まることもシステムエラーも出なくなる。

家族でゲームを楽しまれていたとのこと、最新のPCle4.0M.2 NVMeのSSDに入れ替えたことでデータ転送速度も速くなり大変喜んでもらえました。

 

USBメモリのデータが消えた

持ち込み案件 

USBはエクスプローラで認識しtれいるのにデータが見れなくなったとお困り、すぐお持ちいただき復旧ソフトで回復できました。

USBメモリ復旧ソフト
データ復旧ソフトと復元サービス(NAS対応)|復旧天使 公式

を利用して復旧することもできますが、一度当店にお持ちください。復旧できる場合があります。復旧できない場合は料金はいただきません。

Excelマクロの修復

Excelマクロを使ったゴルフ成績表がエラーで動かないとの依頼

エラー内容:32ビット版のExcelを64ビット版で使いマクロエラーが出ている。

これはマクロ内で使われているAPIや関数が、32ビット用に書かれていて、64ビットのExcelでは対応していない場合に起こることが多いです。具体的には、APIの宣言やデータ型が64ビット環境に合わせて修正されていないことが原因と考えられます。

実際にマクロを32ビットと64ビット両方のExcelで使えるようにするには、いくつかのポイントがあります。まず、一部のAPI呼び出しは64ビット環境で変更が必要です。また、変数の宣言も、ポインタやハンドルを扱う場合は長整数型を使うなど、互換性に注意する必要があります。

今回はAPIの書き換えだけで32ビットと64ビットのExcelでどちらでも使えるように修復できました。

Excelでお困りの方があれば当店まで連絡ください。